お料理は好きなのですが、最近はあまり料理をしなくなりました。
きっと暑いからだろう。そういうことにしています。
そうしましょう。
そんなM(面倒くさがり)でも先日こんな記事をみておいしそうな写真につられて作ってみました。
- 準備する材料の少なさ
- 工程のシンプルさ
- 豆腐を使ってるのでヘルシーにちがいないだろう感
上記の理由で、見た瞬間に冷凍庫にあったひき肉を解凍し始めました。
結論から言いますと、うまい!
パクパクと食べれちゃいます。
ちょっとだけアレンジレシピの材料
- 絹ごし豆腐
- 合挽き肉
- 焼肉のタレ
- 粉山椒
- 青ねぎ
- 温泉卵
本家のレシピにはラー油も入っていましたが、ちょっとおなかが緩くなっていたこともあり、辛い物を避けるためにラー油はやめておきました。
山椒のさわやかに駆け抜ける辛さが好きなので、山椒はちょっと多めに入れています。
出来上がりは豆腐のさっぱり感が予想されたので、冷蔵庫にあった温泉卵をのせてみました。
温泉卵はちょっとリッチですので、生卵でもよさそうです。
材料が少ないですがちゃんとおかず感がありますよね。
むしろ、一人暮らしならこれだけで十分です。
調理時間は5分くらい
- フライパンに油をひかず、ひき肉を炒めます
- 火が通ったら焼肉のたれと山椒を入れます
- 適当な大きさに切った豆腐に2を乗せて、ネギと温泉卵をのせたら出来上がり
めっちゃ早ーい
簡単だー
お豆腐から少し水が出てきちゃうので、あらかじめ水分をきっておきたいところですが
さっさと食べてしまえば気になりません。
コツはサクッと作ってサクッと食べる!
やっぱり豆腐がヘルシーさを前に前に出してきますので、温泉卵は正解でした。
ご飯にかけたらめっちゃ進む味ですが、豆腐を使うことでヘルシーさ満載です。
すき家でもご飯の代わりに豆腐を使っている牛丼ライトなるものがありますが、
あまり評判はよくないみたいですね。
きっと、スライスされたお肉が豆腐丼にはあわないのでしょう。
その点、こちらのレシピはひき肉なのでうまく豆腐に絡みます。
というわけで、ダイエット中にもおすすめ料理でした。
他にも簡単な料理沢山載っていたので試したいと思います。